2011年4月30日土曜日

かぼちゃ団子


昨日、久しぶりに南瓜団子をつくりました。今回作った団子は、南瓜の皮をそのまま使っています。子供は嫌がるかなぁ~と思いましたが、みんなパクパク食べていました。考えてみると、あまり団子や餅を嫌う人はいないかな、と、ふと思いました。米や麦を嫌う人が少ないのと同じことかなぁ・・・

2011年4月29日金曜日

新玉スライス


今日の朝食で今年初めての新玉をいただきました。ちょっを削り節をかけすぎましたが、美味しかったです。その他のおかずも野菜がメイン、キャベツ、秘伝豆、味噌汁も先日の残りのたけのこが入っていました。手遅れですが体に良い感じ・・・

2011年4月28日木曜日

本3冊


本日、アマゾンで買った本が届きました。全部土光敏夫に関する本です。僕は土光敏夫が好きです。ゆっくり読みます。

2011年4月27日水曜日

たけのこ


昨日、マンションの管理人をしている親父が、たけのこをいただいてきました。ゆでただけのたけのこを、わさび醤油でいただきました。美味しかったです。たぶん、熊本産のたけのこだと思うのですが、それは今の時期、生のものを持ってきたから思うことで、これが、中華料理屋などの具材として食べたら当然、旬の味とは思わずに食べるのだろうと、思ってしまいました。

2011年4月26日火曜日

軟白ネギが旬
















この写真は、日高、門別町の軟白葱です。葱と葱の間にビニールのチューブを入れ、もみ殻を上にのせて遮光し、白根の部分を仕上げています。この方法は日高と富良野の山部軟白だけなのです。この葱が最近で初めてきました。焼いても、生で食べても「まいう~」です。この方法がなんでいいのかは、各自調べてください。

2011年4月25日月曜日

時期はずれですが



下仁田葱を紹介するテレビをみました。焚き火でそのまま焼き、皮をむき、味噌タレをつけて食べていました。めちゃくちゃ美味しそうです。炭火で焼肉や、バーベキューをするときに、葱を焼いてみようと思います。スィートコーンや、ソラマメなども皮を残した状態で、火で焼き、焦げた皮をむいて食べると美味しいです。蒸し焼き状態がいいのかも・・・

2011年4月24日日曜日

元祖寒干タコ


元祖と言うひびきに弱い私です。白糠産の寒干タコ、やなぎダコを1週間ほど干したものです。海水の塩分だけで干したタコ、自然な美味しさです。2匹分買ってきました。

2011年4月23日土曜日

今日は釧路













今日は、親戚の結婚式で釧路に向かいます。お昼時間に帯広を通るので、インディアンカレーを食べてみようと思います。帯広の人だったら豚丼の何倍も口にする機会があると思われるカレー、スープカレーがはやっている昨今、どろっとした昔ながらのカレーです。

2011年4月22日金曜日

いばらぎ産やきいも


やきいもは、石の上で高温で長時間焼くことによって、甘くて美味しいやきいもになります。素材も大事ですが、焼き方が命です。画像はコープさっぽろから買ってきた焼き芋です。青果売り場の電気式やきいも機で焼いているものです。大きさは違いますが、1本198円で販売しています。内の家族はこのやきいもが大好きです。

2011年4月21日木曜日

2回目の旬















北の華ニラ、5月初旬には、第二段の一番刈りの出荷ピークを迎えます。毎年の事なのですが、気温が高くなり、ニラの需要が下がる時期なので、なかなかこの時期の美味しさを知る人は少ないとおもいます。でも、5月は沢山ニラを食べてください。間違いなく美味しいですよ。

2011年4月20日水曜日

行者ニンニク


久々に、市場へ行きました、行者ニンニクが沢山、売り場に並んでおりました。行者ニンニクは、ジンギスカンなどの時に焼いて食べるのが美味しいとよく聞きますが、ニラ玉のような食べ方も格別です。先日、すすきののお料理屋さんで食べました。山椒などをふって食べると美味しいです。

2011年4月19日火曜日

はなの咲いたきゃべつ


これも、たべもの一直線で放送されていた内容のひとつです。きゃべつは成長して葉が巻いているうちは、葉に栄養が行き、その成長の最後が、最も美味しいきゃべつです。その後、花を咲かすために芯のほうに栄養が行きだし最後には、画像のような花を咲かせます。花の咲いたきゃべつは、僕もはじめて見ました。

2011年4月18日月曜日

春キャベツのごま油あえ



上がテレビの番組内で作っていたもの、下は、昨日、家で作ったものです。美味しいです。そういえば、焼肉屋さんなどで、キャベツにごま油のかかったものを食べた記憶があります。時間がたつと塩を使っているので浅漬けのような感じになります。作り方は、一口だいにキャベツを切る、芯はうすくきる、ごま油と塩をお好みでいれ、後はかき混ぜるだけです。

2011年4月17日日曜日

たべもの一直線


春キャベツの特集をしておりました。通常のキャベツと春キャベツは、まったく違った物と言うことをキャベツの葉の枚数などを紹介し、説明しておりました。ゴマ油と塩だけでできる美味しい食べ方を紹介していたので、本日試したみます。

2011年4月16日土曜日

またまたマンゴーです














先日、コープさっぽろ様組合員活動委員会において、宮崎マンゴーの宣伝を実施してきました。、JA西都市、宮崎マンゴーを北海道で沢山食べていただくために、出荷が始まったばかりのマンゴーを抱え3名の部会役員様とJA担当者様に札幌へ来ていただき、試食も含めてプレゼンをして頂きました。女性の方々の素敵な笑顔がみたかったら、マンゴーをプレゼントしましょう。

2011年4月15日金曜日

それは間違い


JA西都市完熟マンゴー、マンゴーを選ぶとき、赤いものを選んでしまいます。でもそれは間違い、色と甘みは比例しません。同じ価格なら大きいものを選んで下さい。

2011年4月14日木曜日

またまたお鍋


またまたお鍋でした。雪ノ下キャベツ、モヤシ、ベーコンの3品のみ、雪ノ下キャベツは半月以上前のものです。ポン酢、ゆず胡椒でいただきました。もやしは予想以上の味でした。28円x2です。まだまだ朝晩の気温が低いので・・・もう一回くらいはお鍋、いけそうです。

2011年4月13日水曜日

雪ノ下にんじん


やっぱり、雪ノ下人参は美味しいですね。ボイルした人参をゴマと砂糖と醤油で合えたものです。通常の保存として、肉は塩漬けにして美味しくなります。お魚も塩漬けです。冷凍保存はありますが、味は落ちていきます。でも野菜は、塩漬け、乾燥、低温貯蔵といろいろな方法で貯蔵し、なおかつ、貯蔵によって美味しくなります。すべての野菜ではありませんが・・・

2011年4月12日火曜日

産地を知る


昨日の夕食、お鍋です。もうそろそろお鍋も終わりです。ふと思ったことがあります。食べる食材の産地を知ると、食事をしていても、気分が違ってきます。このにんじんは留寿都の雪ノ下にんじんだ、このベーコンは春雪の早来工場のものだ、この白菜は長崎産だ。日々の食事がまったく違ったものになります。試してみてください。

2011年4月11日月曜日

赤ウインナー


先日、小学校の入学式の日に、妻が2年生の長女にお弁当を作りました。そのついでに必要の無かった次女と長男の分も作りました。30年以上たっても赤ウインナーや卵が主役なんだなぁ~。やっぱ食事は味覚だけではなく、視覚や臭覚も刺激しなければいけないものだと感じました。

2011年4月10日日曜日

ニラのお礼状

このはがきは、森哲ホームページ上で北の華ニラのプレゼントキャンペーンを行った際、当選した方から頂いた、お礼状です。家族の光景が浮かんでくるようなお礼状です。

2011年4月9日土曜日

フィリピン産マンゴー
















今、旬のマンゴーと言えば、フィリピン産のマンゴーがあります。別名ペリカンマンゴーと言いますが、こちらは、宮崎産マンゴーの30分の1の価格です。4個398円が定番価格です。これも、正しく追熟させて食べると美味しいマンゴーです。常温で保存し、しわが出るころまで待ちます、そして、2時間くらい冷やして食べれば、納得のお味・・・5月末までは店頭に並びます。

2011年4月8日金曜日

完熟マンゴー2















昨日の続きです、JA西都市の完熟マンゴーはすべて、生産者番号と「完熟マンゴー」か「太陽のたまご」かなのかの表示があります。備長炭の成分を使った墨で印字してあります。産地偽装も、グレードの偽装も許さないという産地の思いが表示にも表れています。これで、美味しくなかったら笑っちゃいますよね・・・

2011年4月7日木曜日

宮崎マンゴー















JA西都市完熟マンゴーです。網タイツを全身にまとっています。熟して落下したら、食べごろです。網タイツは落下後傷をつけないためにまとっています。秀品クラスは「太陽のたまご」として、市場へでます。東国原知事が3年前に火をつけた果物です。今年はその時定植した木の収穫を迎える年なので、10%位例年より増える見込みです。もしかすると、少し、お買い得になるかも・・・

2011年4月6日水曜日

お絵かきクッキー1050円


家から10分ほどのところに、白い恋人パークがあります。お菓子作りの体験や、公園など1日中遊んでいても飽きない場所です。レストランや、ケーキバイキングなどもあり、甘いものが好きな大人にも、人気があるそうです。北海道の形をした「お絵かきクッキー」、昨日長女が作ったものです。今日から2年生、春休み最後の思い出に、みんなで(私以外)行ってきたようです。

2011年4月5日火曜日

メンチカツ




















春キャベツのメンチカツ、とつけ合せも、春キャベツの千切りです。前にも書いたと思いますが、僕は揚げ物が大好きで、メンチカツも大好物のひとつです。キャベツは一年中いろいろな産地の物が出回っているので、一つの料理でも、いろいろな楽しみ方ができます。キャベツは特に料理の幅が広い・・・

2011年4月4日月曜日

インカのめざめ


インカのめざめは、9月末~10月にかけて、収穫されます。1回目の旬です。それを、産地で貯蔵低温熟成させ、でんぷんを糖化させたものが年末~年明けにかけて販売されます。2日目の旬です。で、もうひとつの旬、秋にCA貯蔵庫にいれ、3月末に出荷される、ホクレンのよくねたいも、最近の3回目の旬です。さつまいものような甘さです。貯蔵の技術で旬が増えました。

2011年4月3日日曜日

ニュージーランド産

今年も、もう少しでニュージーランド産のキーウィフルーツが始まります。糖度も高く、酸味も有り美味しいくだものです。 ニュージーランド産キーウィフルーツにはグリーンキーウィとゴールドキーウィがあります。グリーンは糖度もそこそこあり、酸味もあってバランスが良く自分はグリーンが好きです。ゴールドは糖度が18度位あり甘さを強く感じる品種です。キーウィは追熟して糖度が上がるので、食べるタイミングが大事です。食べごろを見抜ける消費者になりましょう。

2011年4月2日土曜日

接木




















きゅうりやナスの接木、お互いの良い部分をひきだし、病気に強い健康な苗を作るための作業です。3月~4月にかけて行われます。写真は2年前の物、大川千代さんの接木している風景です。何千本もの苗を接木します。根気のいる作業です。頭が下がります。

2011年4月1日金曜日

4月1日




















今日は4月1日です。元日も「はじまり」ですが、4月1日も「はじまり」と言う感じを強くうけます。新学期、新年度、入学、就職など、もろもろがあるからでしょうか?僕は、雪解け、気温の上昇などもそれに追い打ちをかけていると思います。北海道(雪国)育ちは、雪解けを今か今かと待ちます。春を待つ気持ちは、特別な物があります。と言うわけで今日は洗車をして帰りました。また、家族の事でもラッキーな報告があり、新年度のはじまりとしては・・・良さそうです。