2011年7月30日土曜日

シャービック


長女が作ったシャービックです。懐かしい、僕らが子供の頃もあったと思います。シャービック、フルーチェ、いいものは残ります。

2011年7月29日金曜日

ネバネバサラダ


市販のサラダです、オクラ、長芋、なめこ、わかめなどに、和風ドレッシングでいただきます。夏バテ防止。そんな気持ちになります。

2011年7月28日木曜日

ホットケーキ


夏休みに入って、パワー全開の長女が作ったホットケーキです。

2011年7月27日水曜日

もうすぐ新モノ


百合根は冬のイメージが強いと思うますが、8月の中旬には新モノが出てきます。百合根を使って、料理をすれば、豊かな気分が味わえると思っている私です。

2011年7月26日火曜日

優れ物


この醤油つぎ、僕の好みで買ったのですが、この醤油つぎの素晴らしさを実感しているのは、僕の周りの人たちです。嬉しいかぎりです。

2011年7月25日月曜日

宮崎マンゴー


東国原さんが火をつけた宮崎ブーム、マンゴーが1玉1万円以上しましたが、その年に木を増やし3年目、今年がその3年目、出荷量は1割増えましたが、価格は半分以下です。これでは生産者もたまったものではありません。

2011年7月24日日曜日

食の安心



日本は、この先、どれほどの期間、放射能問題と付き合わなければいけないのでしょう。こんな日本を後世に残すのは、今を生きている我々の恥です。なにもかも、安心して食べることの出来ない時代が目の前に来ているような感じです。

2011年7月23日土曜日

おせちに入れたい



僕はだて巻きが大好きです。甘めの味付けの卵焼きや、練り物が好きです。かま栄のカステラ焼き、実は初めて知りました。だて巻きのようですが、卵焼きではありません。おせちの御重にに入って入れば嬉しく感じることでしょう。

2011年7月22日金曜日

かちわりの種


越後製菓の商品です。明らかに亀田製菓のかきの種に対抗しているかのような商品です。せんべいをかち割ったようなあられとピーナッツが入っています。味が濃くビールのおつまみには最高です。

2011年7月21日木曜日

2011年7月20日水曜日

人参の燻りがっこ


これも、秋田のお土産、人参の燻りがっこです。これはもう燻製です。漬物の味ではありません。めちゃ美味しい食べ物です。

2011年7月19日火曜日

これも工場


こちらは、お隣のスイカの選果場です。今年新しい選果機を入れて生まれ変わりました。何から何まで自動です。共和町は日本を代表するスイカの産地です。最近の夏は暑いので、スイカは人気の果物です。

2011年7月18日月曜日

まるで工場


工業製品のように、流れ行く物体、メロンです。北海道を代表する産地、共和町のライデンメロンです。昨年、新しい選果機をいれ、多い日には2万ケースのメロンを出荷します。生産者が運んできて台の上にのせると、箱詰めするまでほとんど機械がやってしまいます。びっくりします。

2011年7月17日日曜日

菊寿司


秋田のお土産で頂いた菊寿司です。以前ケンミンショーで放映されていた、ご飯のおともです。中にはもち米入っているはずなのですが、あまりお米感は感じませんでした。でも美味しかったです。

2011年7月16日土曜日

いしいありさ作



パンを作るクッキング教室に親子で参加した、長女の作品です。小学校2年生、まだ7歳です。が、来月8歳になります。絵を描くのが好きな子で、パンも絵を描いているかのようです。

2011年7月15日金曜日

たまり醤油


北海道では、あまり馴染みのない、たまり醤油、先日、宮崎から来た方にいただきました。というよりは、自分たちが使うために持ってきた醤油の残りをいただきました。僕の好みの味です。

2011年7月14日木曜日

ひまわり


ひまわりの街、北竜町の特産品、ひまわり西瓜です。黄色い西瓜。

2011年7月13日水曜日

さんまちゃん


今年はじめての秋刀魚です。もう秋なのでしょうか。さんまの下に見えるのは、支笏湖のひめます。サーモンではありません。でも、ある意味サーモンです。

2011年7月12日火曜日

富良野メロン


ギフトのシーズンがきました。北海道のメロンの一番人気は夕張か富良野メロン。でも5月の曇天でなかなかメロンの出荷量が増えず、頭のいたい日々が続いております。

2011年7月11日月曜日

レンジスチーマー


今はやりの調理器具レンジスチーマーです。ヘルシー美味しい。一石二鳥の調理器具です。

2011年7月10日日曜日

今年のオススメ


今年は、ハウスみかんが例年よりお買い得です。糖度も15度を超えるものが多くて美味しいです。北海道のメロン、スイカ、その他の本州果実、桃なども天候不順による障害がでている中、ハウスミカンはとても美味しく育っています。冬のミカンも期待ができそうです。

2011年7月9日土曜日

ルアー

千歳川でルアーフィッシングをしている人を見かけました。僕も10年前は休みの度に川へ出かけていました。一番夢中でやっていた趣味です。川で釣りをしていると、このまま流されて死んでも本望だなと本当に思っていた時期がありました。

2011年7月8日金曜日

風連道の駅


風連町の道の駅で売っている大福です。一個食べればかなりお腹が満たされます。もともと僕は、洋菓子よりあんこを使った和菓子のほうが好きです。この大福は1個120円くらいだったと思いますが、120円でこれほどの満足感を味わえるお菓子って少ないと思います。

2011年7月7日木曜日

揚出豆腐に食ラ~


時代遅れですがたべら~にはまっています。そばやうどんに入れたらメッチャ美味しいです。美味しいだけではなく、何となく痩せるような気がします。

2011年7月6日水曜日

南陽大ピンチ


花が咲いた時期の低温が原因なのか?さくらんぼの実がほとんどついていません。南陽です。自然破壊を繰り返した人間への天罰なのでしょうか。私たちは次の世代にどんな日本、地球を引き継ぐのか・・・生まれてくる子供たちには何の責任もないのです。

2011年7月5日火曜日

斎藤ファーム


札幌市西区発寒のイオンショッピングセンター横にある、斎藤ファームに飼われているヤギです。斎藤ファームはもともと牛舎だった建物で、それを改装しレストランにしたものです。昼間は定食とコーヒー、夜はいろいろなメニューがあります。当然お酒もあります。

2011年7月4日月曜日

鮭の甘酢あんかけ


長女と次女が協力して作った、鮭の甘酢あんかけです。酢は疲れが取れるそうです。

2011年7月3日日曜日

ミニトマト


当麻町のミニトマトの圃場です。日本はトマトの消費量が少ないと言われています。熱調理して食べる習慣が少なかったからです。でも今ではトマトを熱加工する家はずいぶん増えてきました。トマトが赤くなるとお医者さんが青くなると言います。それほど健康にいいと言うことです。

2011年7月2日土曜日

ヘビレス



初めて見ました、ヘビレス、これをまくと蛇がよってこないそうです。先日当麻町のミニトマトの生産者の圃場を見学に行った時に出会いました。当麻町は山の中と言う場所ではありませんが、蛇は出てくるそうです。僕は道南育ちで裏の山にマムシなんかがいたので、この商品にはえらくひかれました。

2011年7月1日金曜日

きゅうりカッター


今日は、当麻町のきゅうりの圃場にお邪魔しました。写真はきゅうりの収穫に使用するカッターです。指にはめて使用するもので、当麻町の生産者の方々は収穫時にこのカッターを使用しています。数え切れないほどお邪魔していますが、実は初めて見ました。ご参考までに・・・