2011年6月30日木曜日

ホタテの貝柱



お金を出してなかなか買えないもの、北海道人だったら高級海産物のような気がします。うにや、カニ、アワビなど、乾物ではやはり、ホタテの貝柱だと思います。でも、本当に美味しい、ホタテの貝柱はスープなどの料理に使っても美味しい、もちろんそのままでも美味しい。

2011年6月29日水曜日

北海道産


そうめんを北海道産小麦でつくる必要があるのでしょうか、食べた瞬間「これ賞味期間きれてんの」と聞いてしまいました。

2011年6月28日火曜日

大根


大根は、年中美味しい野菜です。漬物のバイエーションも最も多い野菜です。冬は煮物、おでんは最高、夏は大根おろしにして、そばなどと頂けば暑さも吹っ飛びます。干してもOK何をしても美味しいのですが、消費はねんねん落ちています。なぜなのだろう?

2011年6月27日月曜日

笹竹


竹の子のバター炒めです。これは、瓶詰にしたものをいただきました。柔らかくて、それでいて歯ごたえもしっかりしています。山菜はふきでも、蕨でも保存できてそれを、美味しくいただけます。先人の知恵は本当に頭が下がります。

2011年6月26日日曜日

大黒屋


強火で一気に焼きます。穴から油が落ちます。ラム肉にはほとんど癖もなく、美味しいジンギスカンでした。関西方面のお客さんもジンギスカンのイメージが全然変わりましたと言っていただきました。旭川の大黒屋です。先週の火曜日に行ってきました。

2011年6月25日土曜日

ルピアレット


ふらの赤肉メロン、ルピアレットの圃場です。今年は4月の天候不順によって、大きな玉が少なくなっています。7月初旬からはギフトの需要が増えてきます。ギフトは大きい玉が主体になるので、嫌な予感がします。ここ3年間は異常気象と言われるような天候です、が、もうこの天候が当たり前の時代がきたのかも・・・

2011年6月24日金曜日

下川のフルーツトマト


フルーツトマト北海道産、下川町の圃場です。水を最小限にしぼり込み栽培する北海道のトマトです。歴史は15年、寒暖差が最北の地で美味しいトマトを育みます。6月21日より出荷が始まりました。なまらうまいトマトです。

2011年6月23日木曜日

麓郷黒小玉西瓜


富良野麓郷地区の黒小玉西瓜の圃場です、6月中旬より出荷が始まり、9月の後半まで出荷されます。元々はへそ西瓜の産地でしたが、現在は黒小玉西瓜がメインに栽培されています。今年は寒暖の差の多い日が例年より多いそうで糖度の高い西瓜ができているそうです。

2011年6月22日水曜日

今年のでんすけ西瓜


またまた、でんすけです。昨日、JAとうまさんにお邪魔しました。でんすけ西瓜の選果施設に本州方面のお客様をご案内しました。今年のでんすけ西瓜、糖度も十分シャリシャリ感も十分。本当に美味しいです。

2011年6月21日火曜日

あーだっぽる


知人に紹介された、レストラン、美瑛のアーダッポル、オランダ語でジャガイモと言う意味のレストラン、カルビー唯一の直営店だそうです。味もよし、雰囲気は最高の一言でした。ただ残念だった事は、ポテトフライのお芋の品種を聞いたら、十勝といわれてしまいました。聞き方が悪かったのだと反省しました。

2011年6月20日月曜日

竹輪と胡瓜


竹輪、胡瓜を柚子胡椒マヨネーズ会えました。簡単なおつまみです。僕の好物のひとつです。

2011年6月19日日曜日

誕生日















今日は、6月23日に2歳になる長男康平のお誕生祝いをしました。4日早いのですが、23日不在なのと、じいちゃん、ばあちゃんも来たので日曜日がいいだろうと言うことになり、お昼からお酒を飲んでしまいました。めでたい一日でした。

2011年6月18日土曜日

黄色くなるまで















梅干のシーズンです。この画像は、2年前の画像です。梅は、特に南高梅は熟度がそのまま出来上がりに影響します。食べた時の薄皮の硬さが全く違うのです。今年は1週間以上遅れているので、今月末ころに漬けようと思います。

2011年6月17日金曜日

でんすけ西瓜


















今日から、暑い日が続きそうです。夏の果物の代表格といえば西瓜です。昔は井戸水などに冷やして食べたそうです。30年ほど前の大浜、今はカボチャの産地ですが、昔は、共和町と並ぶスイカの産地でした、その頃の事を大浜の生産者の方の語っていた話が今も頭の隅に残っています。「気温が30度の時期、10度以下の井戸水に冷やすとスイカは、10度くらいの品温となり、気温との20度の差が、体にも、心にも良い温度差なんだ。」

2011年6月16日木曜日

浅漬の素


先日、親戚から浅漬けを頂き、美味しかったので作り方を聞いたら、エバラの浅漬の素でした。早速、買ってきて作りました。半日もすれば十分頂ける味になります。同じ味でした。午後からまた、スーパーへ行って、3本違う味を買ってきました。1本178円でした。

2011年6月15日水曜日

梅ジャムとクラッカー


先日作った梅ジャムを、坂ビスケットのクラッカーにのせて、おつまみとして食べてみました。この度のジャムは三温糖を使ったので通常つくる梅ジャムより色が黒っぽく感じられます。でも味は例年通りの味でした。次回はもっと熟した南高梅を使い作ろうと思います。梅を熟した状態でジャムにすると、とてもフルーティーな感じが強く出ます。ブルーベリーやいちごをジャムにするよりは安くつくので、試してみてください。

2011年6月14日火曜日

味瓜


味瓜です。ご存知でしょうか?この和製メロンとでも言いましょうか、この味瓜の正しい食べ方は、種ごといただきます。種ごと食べる果物は、間違いなく健康に良いとされています。高いお金を出してサプリメントを飲むなら、こう言う果物を食べてみては如何でしょうか。

2011年6月13日月曜日

梅ジャム



梅ジャムをつくりました。水に梅をいれ、70度になるまで火にかけます。これをゆっくり3回程度繰り返すと梅が柔らかくなります。種を取って、フードプロセッサーにかけるか、包丁で細かく切り、梅の量の80%程度の砂糖を3回くらいに分けて加え、1時間くらいかけて煮詰めます。冷めたらビンに詰まるだけです。

2011年6月12日日曜日

酢に漬ける
















ブルーベリーを穀物酢と氷砂糖で1ヶ月ほど漬けた、健康ドリンクです。そのままでもいいのですが、サイダーなどの炭酸飲料水に割ればとても美味しいです。梅なんかにもありますが、サワー系の飲料です。愛媛のブルーベリーを栽培している、石井理事長の御宅でごちそうになりました。

2011年6月11日土曜日

値上げ


僕の一番のお気に入り、うすはり強化グラスが値上がりしました。これも震災の影響なのでしょうか、値上げになっても、2割程度なので、まだまだ価値はあると思っていますが・・・人気が出て、増産になると普通は安価になるもんですよねぇ~

2011年6月10日金曜日

木耳


生の国産木耳をいただきました。そもそも、キクラゲってなんなんだろうと思い、ネットで調べたら、予想通り、きのこでした。生の木耳は歯ごたえもあり、風味もあり、全然違った感じでした。舞茸とかぶなしめじとか、きのこ類は意外と人気があります。次は木耳かもしれません。

2011年6月9日木曜日

浅漬け


若いころ、25年くらい前、浅漬を、朝漬だと思っていました。朝に食べるものなんだと思って、夕食時は食べていませんでした。夕食時は、沢庵などの古漬タイプ。朝は朝漬だと思っていたのです。

2011年6月8日水曜日

好みの唐揚

唐揚粉を使ったり、味付けして小麦粉で揚げたり、片栗粉で揚げたりと、いろいろなバリエーションがあります。一般家庭において、カレーやシチューなど単一の料理での味付けはいつも同じだと思いますが、唐揚げは意外と何種類かの揚げ方を使い分けているいる家庭が多いのではないでしょうか。


2011年6月7日火曜日

トマトとほうれん草


トマトベースのスープはやはり美味しい。ベーコンなどを入れ、最後にほうれん草、味噌汁もいいのですが、このトマトベースのスープもあなどれません。トマトとほうれん草がまた合います。パスタなんかも、トマトとほうれん草のとか・・・グラタンなんかもトマトとほうれん草なんて言うのがありますね。トマトとカボチャもメッチャあいます。トマトには基本なんでもあいます。

2011年6月6日月曜日

びわ

これは、ビワの木です。北海道では長崎産とか、和歌山産がよく出回っています。このビワの木は愛媛県産です。北海道では運動会シーズンに販売されているので、中には運動会に持っていく果実として買われる方もいるようです。女性に好まれる味です。

2011年6月5日日曜日

グリーンキーウィフルーツ

松山市郊外にあるグリーンキーウィの圃場です。ヘイワード種、日本のキーウィは大半がこの品種です。11月中旬の収穫、それから追熟し、2月頃販売されるものが美味しいと思います。若干柔らかくなる頃が食べごろです。愛媛は、ニュージーランドゼスプリとの契約で、ゴールドキーウィも栽培しております。昨年は晩霜の被害で特にゴールドキーウィは大きな被害を受けました。今年は非常に順調な生育状況です。みかんも豊作の予定です。

2011年6月4日土曜日

砥部町のハウスミカン


11がつ半ばから加温して、お正月頃に花を咲かせる、5月以降に出荷されるハウスミカンのハウスです。見事なまでに果実がなっています。品種は宮川早生、糖度は15度近くになります。北海道あたりでは7月のギフトとして販売されている事が多いです。愛媛中央農協の出荷品です。

2011年6月3日金曜日

愛媛のブルーベリー収穫風景


愛媛産のブルーベリーの収穫風景です。ブルーベリーは美味しくて、身体にもいい食べ物です、わかっているけどなかなか食べる機会がなと思います。愛媛中央のブルーベリーは、入れ物がザルのような容器なので、蓋を取ってすぐ洗いそのまま食べる事が出来ます。

2011年6月2日木曜日

4年目


この梅干は4年前に自分の親が漬けた、白干の梅です。3日3晩、干したものです。赤しそは使用していません。昨年漬けたモノに比べると、色も味も全然ちがいます。ただ、18%位の塩で漬けているので、寒い時に食べると、とてもすっぱさを感じます。やっぱり、酸っぱいものは夏の暑い時期にあいます。

2011年6月1日水曜日

乾燥野菜の醤油漬


知人から、頂いた乾燥野菜の醤油漬です。大根、人参、身欠鰊、昆布などを細かく刻んで醤油で漬けています。秋口収穫した野菜を乾燥させ保存する風習は東北地方の奥地などによくありますが、北海道でもやっている方がいるようです。ナスやピーマンなどを干して保存し戻して料理に使ったりする方もいるようです。いろんな保存方法があります。