2009年9月1日火曜日

土用干

この写真を撮影してから、1か月以上がたちました。南高梅の土用干の風景です。皆さん、何で土用干と言うか、ご存知ですか、?


それは、暦の上での、土用の期間中に干すからなのです。通常、土用は、季節の変わり目、(立夏、立秋、立冬、立春)の前18日を言うそうです、一般的には立秋の前18日をさします。



今年の、3日3晩の天候最悪でした。延長も考えたのですが、3日3晩で終了しました。


この、干した梅を、干す前に残しておいた、白梅酢にくぐらせて、壺にきれいに並べていきます。残った白梅酢は、何にでも使えて非常に重宝しますよ。漬けもの、ドレッシング、お肉などの下味をつけたりと、塩分高いので、その部分だけ、気をつければ、最高の調味料です。




これが、白梅酢です。
<白梅酢を使ったレシピ>
胡瓜の梅酢漬け
材料
切った胡瓜(食べる時の形)1kに対し、塩25g、砂糖80g、焼酎40cc、白梅酢50cc、醤油かめんつゆ20cc、鰹節お好みで少々。これを、袋に入れ、混ぜて、冷蔵庫に入れておくと、1日たてば食べる事ができます。食べ頃は3~5日目です。梅は本当に素晴らしい・・・・・

3 件のコメント:

OG さんのコメント...

はじめまして。OGです。食糧自給率100%を目指して・・というタイトルにひかれました。梅って、個性的で主張が強い味なのに、いろいろな野菜と調和できるから、便利ですね。梅って本当に素晴らしいですね。

矢萩節 さんのコメント...

たいきゅうさん、久々の投稿ですね。
たいきゅうさんのブログ楽しみにしている方がたくさんいますので、是非毎日更新して下さい。楽しみにしております。

たいきゅう さんのコメント...

OGさん、コメントありがとうございます。梅は食べるだけではなく、梅仕事自体が、体にも心にもいいと、ある本に書いていました。