2011年4月7日木曜日

宮崎マンゴー















JA西都市完熟マンゴーです。網タイツを全身にまとっています。熟して落下したら、食べごろです。網タイツは落下後傷をつけないためにまとっています。秀品クラスは「太陽のたまご」として、市場へでます。東国原知事が3年前に火をつけた果物です。今年はその時定植した木の収穫を迎える年なので、10%位例年より増える見込みです。もしかすると、少し、お買い得になるかも・・・

2011年4月6日水曜日

お絵かきクッキー1050円


家から10分ほどのところに、白い恋人パークがあります。お菓子作りの体験や、公園など1日中遊んでいても飽きない場所です。レストランや、ケーキバイキングなどもあり、甘いものが好きな大人にも、人気があるそうです。北海道の形をした「お絵かきクッキー」、昨日長女が作ったものです。今日から2年生、春休み最後の思い出に、みんなで(私以外)行ってきたようです。

2011年4月5日火曜日

メンチカツ




















春キャベツのメンチカツ、とつけ合せも、春キャベツの千切りです。前にも書いたと思いますが、僕は揚げ物が大好きで、メンチカツも大好物のひとつです。キャベツは一年中いろいろな産地の物が出回っているので、一つの料理でも、いろいろな楽しみ方ができます。キャベツは特に料理の幅が広い・・・

2011年4月4日月曜日

インカのめざめ


インカのめざめは、9月末~10月にかけて、収穫されます。1回目の旬です。それを、産地で貯蔵低温熟成させ、でんぷんを糖化させたものが年末~年明けにかけて販売されます。2日目の旬です。で、もうひとつの旬、秋にCA貯蔵庫にいれ、3月末に出荷される、ホクレンのよくねたいも、最近の3回目の旬です。さつまいものような甘さです。貯蔵の技術で旬が増えました。

2011年4月3日日曜日

ニュージーランド産

今年も、もう少しでニュージーランド産のキーウィフルーツが始まります。糖度も高く、酸味も有り美味しいくだものです。 ニュージーランド産キーウィフルーツにはグリーンキーウィとゴールドキーウィがあります。グリーンは糖度もそこそこあり、酸味もあってバランスが良く自分はグリーンが好きです。ゴールドは糖度が18度位あり甘さを強く感じる品種です。キーウィは追熟して糖度が上がるので、食べるタイミングが大事です。食べごろを見抜ける消費者になりましょう。

2011年4月2日土曜日

接木




















きゅうりやナスの接木、お互いの良い部分をひきだし、病気に強い健康な苗を作るための作業です。3月~4月にかけて行われます。写真は2年前の物、大川千代さんの接木している風景です。何千本もの苗を接木します。根気のいる作業です。頭が下がります。

2011年4月1日金曜日

4月1日




















今日は4月1日です。元日も「はじまり」ですが、4月1日も「はじまり」と言う感じを強くうけます。新学期、新年度、入学、就職など、もろもろがあるからでしょうか?僕は、雪解け、気温の上昇などもそれに追い打ちをかけていると思います。北海道(雪国)育ちは、雪解けを今か今かと待ちます。春を待つ気持ちは、特別な物があります。と言うわけで今日は洗車をして帰りました。また、家族の事でもラッキーな報告があり、新年度のはじまりとしては・・・良さそうです。